子どもの矯正

横浜の矯正歯科相談NAVI HOME > 子どもの矯正

身体づくりの一部として~子どもの矯正治療~

本来、しっかり噛むことはだ液の分泌を促してお口の中を清潔にするだけでなく、顎の成長を促すといった大切な役割があります。しかし、食糧事情に恵まれている現在の子どもたちは、やわらかい食品を口にすることが多く、咀嚼することが少ないため正しく顎が育たない状況に陥っています。顎が十分に発達していないと、歯がきちんと生えそろうスペースが確保できず、不正咬合などを招きやすくなってしまうこともあるのです。

子どものうちに矯正する目的

お子さんの歯が乳歯から永久歯へと生え変わる時期を「混合歯列期」と呼びます。この時期にしっかりと歯が生えるスペースが確保できていれば、トラブルの少ない口腔内環境が期待できます。小児矯正の目的は、第一に歯がきれいに生えそろうよう十分な顎の広さを確保すること。歯が生えそろうための基盤となる顎を十分な大きさに成長させることが、その後のお子さんの健康を左右することにもつながるのです。

小児矯正のメリット

  • 顎が成長する力を利用して無理な力をかけることなく行えるため、短期間で痛みの少ない治療効果が得られる
  • 将来、歯を移動させる本格的な矯正治療が必要になったときに、抜歯が必要とされるケースが少なくなる
  • 早期に治療が行えることで、生え変わり時期特有の悪い噛み合わせによる歯や顎への負担を軽減できる

このように、歯の見た目がコンプレックスになる前にお子さんの歯並びを整えてあげることは、健全な心身の発達につながることでしょう。

お子さんのこんな癖に要注意

お子さんが何気なくしている癖が、歯並びや顎関節のトラブルの原因となっていることがあります。できるだけよくない癖がやめられる方向へご家族の方が仕向けてあげましょう。

こんな癖がありませんか?
頬杖 指しゃぶり 爪・タオル・唇などを噛む
頭の重さがすべて顎関節にのしかかることで顎の成長や歯並びの発育に悪影響をおよぼします。また、顔の骨格が非対称になる心配も。 指を吸う力は思ったより強いもの。指をくわえ強く吸っていると、前歯を裏側から押すことになり、出っ歯になってしまうおそれがあります。 爪・タオル・唇などを噛み続けていると、歯や歯ぐきに負担となり、上下の噛み合わせが乱れ、出っ歯や受け口の原因となります。
口呼吸 しっかり噛まない食事 舌の癖
口呼吸で常に口を開けている状態は、舌の位置が低くなるため歯列の乱れの原因となります。また、口腔内の乾燥は細菌の増殖につながり、虫歯になりやすい環境といえます。 しっかり噛まないと、顎の発達が促されません。また、だ液が十分に分泌されないために口腔内の衛生状態が悪くなります。さらに、丸呑みするような食事は消化器官にも負担となります。 食べ物を飲み込むときに、前歯を舌で押すなどしていませんか? 普段口を開けて舌を出しているといった癖も、歯並びや発音に悪影響をおよぼします。

子どもの矯正方法紹介

プレート矯正
お子さんの矯正方法の代表的なものが「床矯正」。取り外し式の装置を使用し、少しずつ負荷をかけることで顎を広げ歯が生えてくるスペース(床)を確保します。食事やブラッシングの邪魔になることがなく、お手入れもきちんとできます。毎日一定時間以上の装着が必要です。

治療例紹介

料金紹介

初診相談料 初めてご来院の際の初診料および相談料金 2,100円
検査診断料 歯型、レントゲン写真等精密検査代および診断料金 63,000円
基本料 小児矯正 1次治療 315,000円~
2次治療 315,000円~
毎月の調整料 5,250円/回

※治療費のお支払いは分割でもお受けしており、分割金利はいただいておりません。お支払い方法についてご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

大人でも矯正できることをご存知ですか?くわしくはこちらから

医療法人社団 愛生堂 サン横浜歯科矯正クリニック オフィシャルサイトはこちら

Pagetop