費用が医院によって違うのはなぜ?

横浜の矯正歯科相談NAVI HOME > 費用が医院によって違うのはなぜ?

矯正治療の費用が歯科医院ごとに違うのはなぜ?

矯正治療をご検討中の方にとって、気になるのが治療費ではないでしょうか? 現在の日本では、一般的な矯正治療は保険適用外の自由診療となっています。そのため、料金体系や算出方法など、それぞれの歯科医院の考え方が反映され、治療費に違いが出ています。

治療費の算出方法

治療費の算出方法は歯科医院によって異なりますが、大きく次の2つの方法に分けられます。

総額制
定額制
トータルフィー制
【概要】
治療開始から治療完了までの費用を総額で計算し、治療開始前に提示する方法です。毎回の調整料や定期検診、メインテナンス費用が含まれていることが多くあります。

メリット

  • 支払いの計画が立てやすい
  • 治療期間が長くなっても料金加算はない

デメリット

予定より短期間に矯正治療が完了しても減額はない

処置別払い制 【概要】
治療項目、治療段階ごとに料金が設定されているため、通院ごとに処置料が必要になるタイプで、一般的な算出方法といえます。基本料金や装置代金とは別に、毎回の通院で処置・調整・メインテナンス代金を支払うことになります。

メリット

予定より短期間に矯正治療が完了すれば、費用が少なく済む

デメリット

治療が長期化すると、その分、治療費の総額が大きくなってしまう

矯正治療費のおおまかな仕組み

ここではおおまかにではありますが、治療費の内訳について、大人の矯正の場合を想定してご説明いたします。歯科医院の考え方、設備や人員などの実態、取り扱い装置などによって治療費は異なりますので、一般的な目安としてお考えください。

治療前の費用

[1]初診相談料

(0~6,000円程度)
お口のお悩み・治療に対するご希望などをお聞きするカウンセリング、矯正治療についての説明などの費用が含まれます。

[2]精密検査料

(25,000~60,000円程度)
レントゲン検査や口腔内写真の撮影、歯型採取などが含まれます。治療内容によっては、3Dシミュレーション、CT撮影なども含まれるため、大きく変動する部分です。

[3]診断料

(10,000~40,000円程度)
検査結果を基に治療計画を立案し、費用や治療期間などを細かく設定するための費用です。また、治療方針などを説明する費用も含まれます。[2]精密検査料と合わせて算出される場合もあります。
治療中の費用

[4]基本料

(65~100万円程度)
選択した矯正装置によって費用が大きく異なります。

[5]調整料

(25,000~60,000円程度)
矯正治療中の調整、経過観察にかかる費用です。[4]基本料と合算されていることも多くあります。また、治療期間中すべての調整を一括で算出する場合と、一回ごとに請求する場合などもあります。
治療後の費用

[6]保定装置・基本料

(10,000~60,000円程度)
歯並びが元に戻ろうとする「後戻り」を防ぐための処置です。選択する保定装置によって費用が異なります。

[7]定期検診・メインテナンス

(2,000~8,000円程度)
保定装置の調整、経過観察にかかる費用です。治療期間中すべての調整を一括で算出する場合と、一回ごとに請求する場合などもあります。

当クリニックでは、処置別払い制を採用しております。費用詳細については下記リンクをご覧ください。

  • 子どもの矯正
  • 大人の矯正
  • 部分矯正

医療法人社団 愛生堂 サン横浜歯科矯正クリニック オフィシャルサイトはこちら

Pagetop